すずらん歯科矯正歯科の食育ブログもスタートいたします!!
歯科と食育ってどういうつながりがあるの?どんなことをするの?
とお思いの方もいらっしゃると思います。
すずらん歯科矯正歯科では肩ひじ張らずに日常の食生活と結びつけていければと思っています。季節の食べ物やとれたての地産地消の食材などとても美味しいですよね🍓それらをご自身の歯でおいしく楽しく食べていただけるようお手伝いできればと思っています。
日常の食事のワンポイントアドバイスとして、待合室にも食べ物たちが掲示されています🍅
忘れかけていた「働き」をちょこっと確認してみませんか😊
すずらん歯科矯正歯科の食育ブログもスタートいたします!!
歯科と食育ってどういうつながりがあるの?どんなことをするの?
とお思いの方もいらっしゃると思います。
すずらん歯科矯正歯科では肩ひじ張らずに日常の食生活と結びつけていければと思っています。季節の食べ物やとれたての地産地消の食材などとても美味しいですよね🍓それらをご自身の歯でおいしく楽しく食べていただけるようお手伝いできればと思っています。
日常の食事のワンポイントアドバイスとして、待合室にも食べ物たちが掲示されています🍅
忘れかけていた「働き」をちょこっと確認してみませんか😊
こんにちは!
今回からすずらん歯科矯正歯科のスタッフによるブログをスタート致します!
おすすめデンタルグッズやクリニック一押し情報、その他気になったプライベートの話題なども織り交ぜていきますので
ぜひぜひご覧ください♪
まず第一弾!
歯科衛生士の穴沢がお送りします☆
私がデンタルグッズの中でもとーーーってもお気に入りなのがこの歯ブラシ!
ルシェロシリーズ!
どうしてお気に入りかというと・・・
なによりヘッドがコンパクト。
奥歯まで難なく届きます。
そしてブラシ先端のここ!
ワンタフト形状を示した「先端集中毛」
歯間部や叢生部にも毛束が入り込むためとっても磨きやすいんです!
ルシェロシリーズには様々な種類がありますので、気になる方は歯科衛生士にお尋ねください♪
あなたに合った歯ブラシを処方します☆
こんにちは。すずらん歯科矯正歯科、院長の座馬(ざんま)です。
本日はフッ素についてのお話とお願いです。
すずらん歯科矯正歯科では、子供さんの虫歯予防の為に定期的な
フッ素塗布に力を入れています。
フッ素の効果は
1歯を強くする。
2再石灰化の促進
3酸の産生を抑制(歯磨きで落としきれなかった歯垢が作る虫歯菌の
働きを弱め、歯垢が作る酸の量を抑制)です。
すずらん歯科矯正歯科では、フッ素塗布の際にマイ歯ブラシ持参のお願いをしています。
マイ歯ブラシでフッ素塗布をするとともに、歯ブラシチェックまたは
歯ブラシ指導も行います。
ご希望でしたら販売もしております。
こんにちは。すずらん歯科矯正歯科、院長の座馬(ざんま)です。
今日のブログは歯を失ってしまった場合のインプラントについてです。
なんらかの原因で歯を失ってしまった場合は
1インプラント(自費)2ブリッジ(保険、自費)3義歯(保険、自費)があります。
患者さんはよく被せ物も含めてインプラントと思いがちですが、インプラントは人工歯根の
ことですのでインプラントに被せ物をくっつけるイメージです。
この写真だとピンクの歯茎の下にある骨の中に埋まっている銀色の部分がインプラントです。
一概にインプラントと言っても100種類を超える種類があると言われています。
すずらん歯科矯正歯科のインプラントはストローマンというメーカーです。
ストローマンを使う理由はたくさんありますが
1世界的シェアが1番である。
2実績がある。500万人以上の患者さんに1000万本以上の実績。
3会社の歴史が長い。1954年創業。
4インプラントが長くもつ。
などでしょうか。
さらにすずらん歯科矯正歯科ではガイドを使ってCTで分析通りにオペができるため
より安心安全なインプラントができます。
相談は無料で随時行っていますので、気になる方、もっと噛みたい方、
入れ歯が嫌な方、前後の歯を削りたくない負担をかけたくないはお問い合わせください。