すずらん歯科矯正歯科

WEBから予約

お問い合わせはこちらから 052-982-8302

むし歯治療

むし歯は早期発見・早期治療が大切です

初期のむし歯の場合は、むし歯の部分を削りそこにプラスチックや金属で修復をしていきますが、もし神経まで進行してしまった場合は、感染した神経を取り、消毒した後薬を詰めて細菌が入り込まないようにする根管治療が必要になります。
神経を取り除いた歯は将来的に歯の破折を起こす危険性が高まり、破折するとほぼ抜歯しなければならなくなってしまいます。

むし歯の進行度と治療方法

進行段階 症状 治療法
〈C0〉初期のむし歯〈C0〉初期のむし歯 表面のエナメル質が白く濁り、透明感が失われます。自覚症状はほどんどありません。 むし歯部分は削らず、適切な歯みがきやフッ素塗布など自然に治していく方法を試みます。
〈C1〉エナメル質のむし歯〈C1〉エナメル質のむし歯 エナメル質が溶け出し、黒ずみが出来ます。冷たいものがしみるなどの症状があります。 程度によっては、むし歯部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)などの修復材を詰めることもあります。
〈C2〉象牙質のむし歯〈C2〉象牙質のむし歯 むし歯がエナメル質の内側の象牙質まで達した状態です。神経に近づくにつれて冷たいもがしみて、痛みを感じるようになります。 むし歯になった象牙質の部分を削り、レジンやインレーなどの詰め物で補います。
〈C3〉神経のむし歯〈C3〉神経のむし歯 歯の神経に達したむし歯で、大きな穴が開いた状態です。既に歯の神経は死んでいて、炎症を起こしている場合は激しい痛みが伴います。 神経を除去し、根管の内部を消毒して薬剤を詰める治療を行い、クラウン(被せ物)を入れます。
〈C4〉歯根のむし歯〈C4〉歯根のむし歯 歯冠部分がほとんど溶け、歯根のみが残った状態です。神経が死に一旦痛みはなくなりますが、膿胞ができると再び激しく痛み始めます。 歯根を生かせる場合はC3と同じ治療になりますが、ほとんどの場合は抜歯を行います。

親知らずの抜歯

ほとんどの親知らずは当院で抜歯できます

横や斜めに生えている親知らずは、生えているのに気がついたらできるだけ早めに検査することをお勧めしています。
親知らずは一般的に18歳から20歳位に生えてきますが、早い段階で抜歯を行えば骨や歯茎の治りも早く、はれや痛みも少なく済むからです。
また、親知らずを放っておくと、周辺の歯がむし歯や歯周病になってしまう可能性もありますので、気になる方は1度早めにご相談下さい。

小児歯科

お子さんが楽しく通院してくれる環境作りを心がけています

一度でも、歯医者で嫌な想いや痛い想いをしてしまったお子さんは、「歯医者は怖い」というイメージを持ってしまいます。
そうなってしまうと、大人になってからも歯医者に行かなくなり、歯の事で一生苦労をしてしまうことになりかねず、それが一番残念な事です。 そこで、すずらん歯科矯正では、お子さんが楽しく通院してくれる環境作りや、たくさん会話を重ねながらお子さんとの信頼関係を構築していくことに力を入れています。

食育教室や英語教室等、キッズルーム内での楽しいイベントも開催!
くわしくはコチラ

子どものむし歯予防

小さい頃に正しいブラッシングを覚えましょう

すずらん歯科矯正歯科では、お子さんが歯医者に恐怖心を持たず、慣れて貰えるように無理な治療は行いません。
なるべくお母さんと一緒に楽しくブラッシング指導や治療を行い、小さい頃から正しいブラッシングの習慣や歯に関する知識を身につけてもらえるようにしています。

子どものむし歯予防は、お母さんの協力が必要不可欠です。
将来歯の事でお子さんが困ることがないよう、お手伝い致します。

 

 

 

ブラッシング指導

小さい頃に正しいブラッシング方法を身につけ、食後に歯を磨く事を習慣つける事が大切です。
磨き残しがない正しくブラッシングを楽しく覚えて貰えるように指導しています。

フッ素塗布

定期的にフッ素を歯の表面に塗ることによって、歯質が強化され、むし歯になりにくくなります。
特に子どもの歯は、歯質が弱くむし歯になりやすいので、フッ素塗布を年に3~4回行うことでむし歯予防に大きな効果が期待できます。
<<お願い:ご自身の歯ブラシをお持ちください。>>
当院ではフッ素塗布の際にご自身の歯ブラシを持参してもらうことを推奨しています。
持参した歯ブラシでフッ素塗布するとともに、歯ブラシチェックまたは磨き方の指導をする為です。
ご希望であれば販売も致しております。ご理解とご協力をお願い致します。

シーラント(5歳~6歳頃。一番奥に6歳臼歯が生える時期)

生えたての奥歯の永久歯や、奥歯の乳歯等、しっかりと歯磨きをしても、食べカスや汚れが残ってしまう深い溝にプラスチックを埋め込んでむし歯を予防します。
食事や咬み合わせにより外れることがありますので、定期的な検診が大切になります。

ここからご予約いただけます
診療の流れはこちら

診療内容

  • 予防歯科
  • 食育教室&キッズルーム
pagetop

WEB予約

LINE予約