Airdogに搭載されている画期的なフィルターは有害物質を帯電させ磁石のように吸着させる画期的な空気清浄機です。ウイルスの6分の1(0.0146μm)サイズの微細粒子まで除去することが可能です。そのためウイルスだけでなく、花粉やPM2.5など人体に有害な物質を徹底除去を可能としました。
さらに、歯科医院独特の臭い物質まで取り除くことができるので、「歯科医院の匂い」に敏感な方にもおすすめです。
空間全体を素早く空気清浄する効果が高く、一般的なフィルターと異なり目詰まりもほとんどないのも特徴です。
シリコンバレーが開発した世界最強レベルの空気清浄機である「Airdog」は医療従事者が選ぶ空気清浄機、顧客満足度が高い空気清浄機の両方でNO1を獲得いたしました。
※調査方法:インターネット調査 / 調査期間:2020年6月4日~5日 / 調査概要:空気清浄機10商品を対象にしたサイト比較イメージ調査 / 調査対象:全国の20代~50代の男女1042名
空気をスムーズに循環させるのでハイパワーなのに驚くほど静かです。PM2.5レベルの汚れを数値と色でモニターに表示されますので、空気の汚れが数値と色でわかります。
より確実に滅菌を行う為に、滅菌前に徹底した洗浄と十分な乾燥を行っています。
患者さんの口腔内に使用した機器等、滅菌できるものは全て滅菌しております。 また、グローブはもちろん、ヘッドレストやエプロン等、交換できる物は全て交換しております。
すずらん歯科矯正歯科では、より安全な歯科治療を提供するために、ヨーロッパ規格の世界共通水準である「クラスB」の滅菌器を導入し、滅菌できる器具はすべてこのクラスBで滅菌しています。
一般的な歯科医院で使用している滅菌器は「クラスN」で、「クラスB」の滅菌器を使用している日本の歯科医院は全体の約2%だと言われています。
どうしても交換や滅菌ができない設備はしっかりと清掃と消毒を行います。
ユニット周辺はもちろん、X線室や待合室、扉等手の触れる所等細かい所にも気を配っています。
※ユニット周辺の特に細かく清掃する場所
接触することなく素早く体温測定と手指の消毒ができます。コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来院時は体温の測定と消毒をお願いしています。
「外来環(歯科外来環境体制加算)」とは、平成20年4月の診療報酬改定において”患者さんにとってより安全で安心できる歯科医療の環境整備”を目的に新設された制度です。
感染防止対策や衛生管理等の、患者さんにとって安全で安心できる複数の基準をクリアしている歯科医院のみが取得でき、「衛生管理や感染防止がきちんと行われている歯医者かどうか」を判断する目安になります。
全国でも取得している歯科医院は1割程度です。
緊急時の対応、医療事故、感染症対策等の医療安全対策に係わる研修を修了した常勤の歯科医師が1名以上配置されている。
歯科衛生士が1名以上配置されている。
患者さんにとって安心・安全な歯科医療の提供を行う為に十分な装置・器具等を設置している。
緊急時に円滑な対応ができるよう、別の保険医療機関との事前の連携体制が確保されている。
口腔内で使用する歯科医療機器について、患者さんごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等十分な感染症対策を行っている。
感染症患者に対する歯科診療について、ユニットの確保等を含めた診療体制を常時確保している。
歯を削ったり、入れ歯の調整等を行っている時に飛散する細かい物質を吸収できる環境を確保している。
緊急時の連携保険医療機関との連携方法やその対応、院内感染防止対策等医療安全管理対策を実施している旨の院内掲示を見易い場所に行っている。