すずらん歯科矯正歯科

WEBから予約

お問い合わせはこちらから 052-982-8302

診察券アプリ

こんにちは。名古屋市・あま市・一宮市・稲沢市からも通える、

清須市の歯医者、すずらん歯科矯正歯科です。

 

当院では去年の7月より、診察券アプリを導入いたしました。

スマートフォンをお持ちの方、切り替えのご協力ありがとうございます。

来院時にQRコードを読み取るだけで、受付をすることができるので、受付でお待たせすることがありません。

家族の登録も行うことが出来るので、診察券の枚数が減りとってもスッキリ♪

 

もちろん紙の診察券のご用意もありますので、ご安心ください!

 

2022年10月22日

福袋始めました

こんにちは。名古屋市・あま市・一宮市・稲沢市からも通える、

清須市のすずらん歯科矯正歯科です。

 

毎年大好評のデンタルグッズ福袋の販売を行います!

定期健診で来られる方にも購入できるよう、時期を早めて販売しております♪

中身も見えるので、安心してお選びいただけます。

 

 

 

この他にも 歯を白くしたい方向け の福袋も用意しております!

 

待合室にて販売しておりますので、

ぜひお立ち寄りの際に一度見てみてください☆

 

2022年10月17日

院長紹介

こんにちは。

名古屋市・あま市・一宮市・稲沢市からも通える、清須市のすずらん歯科矯正歯科です。

 

今回は昨年度より院長に就任された、照山先生についてお話したいと思います。

 

照山先生は顎顔面補綴学(がくがんめんほてつがく)を専攻し、日本大学付属歯科医院及び東京医科歯科大学歯学部付属病院にて研鑚を積まれました。口腔がんの早期発見には、患者様自身が口元を鏡で見る習慣と医療者側の目を養うことが重要な役割を果たすと確信し、メディアでの情報発信を開始しました。

13万部突破の『歯科医が考案・毒出しうがい』の著者でもあり、台湾語に翻訳された本も発売されています。「怖い・痛い」といった歯科のネガティヴなイメージをなくし、日本人にとってオーラルケアが身近な存在になるように啓発活動を行っています。

 

現在もメディアに出演されており、最近では『ひるおび』にも出演されていました!

情報番組だけではなく、バラエティーにも多数出演!

 

インプラントの無料相談も当院にて行っていますので、お電話にてお問い合わせください。お待ちしております。

 

【資格】

・歯学博士

・東京医科歯科大学非常勤講師(顎顔面補綴外来)

・厚生労働省歯科医師臨床研修指導医

・日本アンチエイジング歯科学会 理事 認定医

・美容口腔管理学会認定医

・国際歯科学士会(ICD)フェロー

 

【所属学会】

・日本歯周病学会

・日本補綴歯科学会

・日本口腔インプラント学会

・日本歯科審美学会

・日本顎顔面補綴学会

・日本アンチエイジング歯科学会

 

 

 

【書籍】

『歯科医が考案 毒出しうがい』 2017年4月

『「噛む力」が病気の9割を遠ざける』 2018年 6月

『歯科医が考案 毒出し歯磨き』 2020年1月

『免疫力を高めてウイルスを遠ざける7秒うがい 歯科医が考案した新習慣!』 2021年1月

 

      

       

2022年7月27日

GSKセミナー

 

こんにちは。

名古屋市・あま市・一宮市・稲沢市からも通える、清須市のすずらん歯科矯正歯科です。

 

先日診療後にシュミテクトの会社 GSKヘルスパートナーの方にお越しいただきセミナーを開いていただきました。

知覚過敏ケア歯磨き粉『シュミテクト』とマウスピース・矯正リテーナー用洗浄剤『デンタルラボ』についてお話していただきました。

 

 

知覚過敏とは、歯の象牙質という部分が露出して歯がシミることだと思っていました。

しかし今、象牙質が露出していないのにもかかわらず、歯がシミるといった知覚過敏症状を訴える症例があるそうです。

原因としては、食いしばりや歯ぎしりによってできる歯のひび割れが考えられています。

ストレスも体だけでなく、歯にも影響が出るとは・・・

 

今回の勉強会を活かし、患者様に寄り添ったお話ができたらと思っています。

スタッフ一同心よりお待ちしております

 

2022年7月9日

訪問診療受付中です!

こんにちは。名古屋市・あま市・一宮市・稲沢市からも通える、

清須市のすずらん歯科矯正歯科です。

すずらん歯科では訪問診療を行っております。

ご家族に寝たきりの方や、障害をお持ちの方がいらっしゃる方。

要介護の方を歯医者に連れていくのが大変なご家族の方など

一度ご相談ください。

 

寝たきりの方や高齢の方の亡くなられる原因で特に多いのが肺炎です。

口腔ケアをすることによって肺炎にかかる可能性を少しでも減らしましょう。

肺炎だけではなく、虫歯や歯周病などによって引き起こされる弊害は

口内だけにとどまりません。

口腔内の衛生状態が良くなければ、菌が全身に広がってしまい

様々な病気に繋がってしまう可能性が出てきてしまいます。

虫歯、歯周病防止はもちろんですが、口腔内ケアをして

口内の衛生状態を保つとともに、全身の健康状態を維持しましょう。

 

歯医者に行きたくても身体が不自由などで、通院が困難の方ほど

口腔ケアまでなかなか行き届かず、結果的に治療が必要になってしまうことも少なくありません。

ご容態や生活環境に応じた治療計画をご提案いたしますので、

ご利用をご検討されている方や、どのようなサービスか詳しく話を聞きたい方は

まずはお電話ください。

ご不明な点・ご質問などもございましたら、お気軽にお尋ねくださいませ。

ご連絡お待ちしております。

 

 

2022年6月11日

ここからご予約いただけます
診療の流れはこちら

診療内容

  • 予防歯科
  • 食育教室&キッズルーム
pagetop

WEB予約

LINE予約