こんにちは。清須市のすずらん歯科矯正歯科です。
先日アンチエイジング学会に参加してきました。
アンチエイジングと聞くと、美しい歯と笑顔でいつまでも
若さを保つ容姿に目が行きがちですが、当学会の目的は
その他に
自分の歯で一生噛む、美味しく食べる=生活管理
健康で長生きする=寿命管理
があります。
日本は現在世界一の長寿国とも言われていますが、その反面
健康寿命が70歳位であり寝たきりの人口も多いと言われています。
歯が抜ける原因はほとんど歯周病です。
自覚症状がなく骨が溶けていく病気です。
すずらん歯科矯正歯科では予防歯科に力を入れております。
何かあってからすずらん歯科矯正歯科に来るのではなく、
メンテナンス(定期健診)ですずらん歯科矯正歯科に通院して欲しいと
感じております。
こんにちは、すずらん歯科矯正歯科の歯科衛生士の矢嶋です
最近寒い日が多くなってきましたね。
先日、京都の秋を満喫しようということで、日帰り旅をしてきました♪
まずは、京都の伏見の酒蔵巡り!博物館にも行き、昔のお酒作りを学びました。
次に願いごとが1つ叶うという「鈴虫寺」に行きました。
お寺の中にも鈴虫の鳴き声が響き渡り、紅葉とともに日本の秋を感じることができました☆
夜は京都らしい食事も満喫し、とてもいい休日でした
おいしいものを食べられるには、お口の健康がとても大切です。
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・いろいろな秋がありますが、すずらん歯科では皆様が「健口の秋」になれるように定期健診お待ちしております
こんにちは♪すずらん歯科矯正歯科のニワです。
過ごしやすい季節になってきましたが、朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね、、、
先日、家族で木曽川祖父江緑地へ遊びに行ってきました。
ここは河畔(かはん)砂丘という全国的にも珍しい地形で、砂丘と大型複合遊具を融合させた公園で
とても楽しめる場所です。ビックツリーハウス・ターザンロープ・70m級ローラー滑り台などたくさん身体を動かして遊べます!!
バーべキュー広場(4月~10月末まで)もあるので大人も楽しめる場所ですよ♪11月からは紅葉も楽しめるので是非、お弁当を持って
家族やお友達と一緒にお出かけしてみて下さいね☆
それから我が家の畑でさつまいも掘りをしました。天ぷら・スイートポテト・おにまんじゅう等作りました。とても甘くておいしかったです
もうすぐ冬の野菜が出来るので楽しみです!
こんにちは。すずらん歯科矯正歯科 歯科衛生士の大田です。
「腸内フローラ」という言葉は、腸内に生息している多種多様な腸内細菌を顕微鏡で見るとお花畑のように見えることからこのように呼ばれるようになったそうです。
腸内フローラのバランスが悪くなると体に様々な悪影響を及ぼすと注目を集めていますが、腸内と同じくらい細菌が常駐している口の中の細菌のバランスも保たなければならず、「口内フローラ」を整える重要性が指摘されています。
薬用の洗口剤を使って、食後の歯みがきだけでは除去しきれない細菌を除去する方法は多くの方が実践していますが、一般的な洗口剤の中には、体に害を及ぼす成分を含んでいるものも少なくありません。毎日使うものなので、安全なものを選びたいですよね。
そこで私が是非おすすめしたい商品が歯科業界トップクラスのヨシダで販売しているPHIRE=FRESHというオーラルケア商品の中の"UNO TEA WASH"という洗口剤です。2プッシュでぶくぶくうがいを10回するだけで、天然成分のカテキンがお口の汚れの主成分である「タンパク質」を固めて集める作用があるので、歯みがき後でもビックリするほどの食べカスが出るのが見てわかりますよ!梅フレーバーで後味もスッキリ!ご興味のある方は、スタッフまでお声かけください。
こんにちは!すずらん歯科矯正歯科、受付の遠藤です。
すっかり秋になりましたね★☆
先日、夏の締めくくりに、鮎を食べに行ってきました~
晴天で川の冷たさや風が心地良かったです!!!
とてもおいしかったです
これからも、長く自分の歯で鮎を食べたいな~と思いました☆、、焼肉も、、、
、、パスタも、、、
食べたいものがいっぱいです!!!
となると、本当に毎日のケアが大事だと思います。
毎日のブラッシングに「フッ素入り歯磨き剤」を使用するのはいかがでしょう☆★
★再石灰化(だ液の中にあるカルシウムを歯に戻す事)を、促進
☆爽やかなマイルドミント味で、お口に優しい
★歯の質を強くして虫歯・歯周病予防
いい事がいっぱいですね~!やらなきゃ損ですね★☆★☆
私もおいしいものを食べるために、頑張っておうちケアします(^^)