すずらん歯科・矯正歯科は、厚生労働省において一定の施設基準を満たす「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」として認可れました。
かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所とは、生涯にわたり安心・安全な治療を提供することはもちろん、定期的な検診や予防を図ることで患者さんの健康に寄与することができると認められた歯科医院が認可される制度です。
平成28年4月に厚生労働省により新設され、認可を受けているのは全国でもごく少数です。
こんにちは。清須市のすずらん歯科矯正歯科院長の座馬です。
所属している勉強会で顎関節の勉強をしてきました。
最近すずらん歯科矯正歯科でも顎関節に問題がある患者さんが
増えてきました。
全国的に有名な顎関節の講義はとても勉強になりました。
すずらん歯科矯正歯科は顎関節と噛み合わせの問題など、
総合的に診断し治療できる体制を作っております。
こんにちは。
すずらん歯科 矯正歯科、歯科衛生士の田中です。
ヒトの唾液は、
自浄作用→歯などに付着したものを洗い流してくれます
抗菌作用→細菌の増殖を抑えます
再石灰化作用→飲食により溶けかかった歯の表面を修復します
潤滑作用→発音や発声をスムーズにします
消化作用→酵素アミラーゼでデンプンを分解し消化しやすくします
ph緩衝作用→むし歯菌は糖を分解して酸を出すので、お口に中は酸性に傾きます。それを、中和してくれます
食塊形成作用→味を感じさせ、噛み砕いたり食べたものを塊にして飲み込みやすくします
粘膜保護作用→粘性のある糖タンパク質のムチンが粘膜を覆って保護します
口腔内が乾きがちになると歯に接する粘膜が傷ついたり、細菌が繁殖します
そのため、口腔粘膜炎やむし歯、歯周病が悪化します 誤嚥性肺炎による、死亡リスクも高まります
など、多くの重要な働きをしているのです。
ドライマウスのサイン!
お口の中がネバネバする
口臭がある
水をよく飲む
食べ物が食べにくい
舌がヒリヒリして痛い
義歯が擦れて痛い
このような項目が多く当てはまる方は注意が必要です。お困りのことがあればご相談くださいね。
こんにちは^^すずらん歯科矯正歯科キッズルームからお届けします!!
数日前に春一番が吹いたとのこと、少しづつ日の光も春めいてきたように思えます。
すずらんキッズルームでも春の風が吹いてますよー♪
みんなそれぞれにお雛様、お内裏様の可愛いお顔を書いてくれていますよ^^
診療中にこのようにしてキッズたちは楽しい時間を過ごしていますよ!!
ポッとお部屋が明るくなりました^^
こんにちは!すずらん歯科矯正歯科の矢嶋です
すずらんでは2月からの限定でMIペーストのチョコ味を販売しています。味も美味しく、患者様から好評です
今日は、そんなMIペーストを一緒に写真を撮らせてくれた「じゅのちゃん」を紹介します♪
3歳前ですが、チェアーに上手に横になって検診できています
お兄ちゃんと仲良しで、かわいい歌を歌ってくれたり、変顔を見せてくれて、とても癒されてます☆★
当院では小さいお子様も痛みが出る前に来てもらい、歯医者が怖くない場所になってもらいたいと考えています。
4月から新しい環境になる方も多いと思いますが、その前に定期検診でぜひ一度お口のチェックにも来てくださいね♪